
「コメは買ったことがない」「売るほどある」などと発言していました。
【速報】石破首相は江藤農水相を更迭する方向で調整に入った https://t.co/zTGZ7YZuBK
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom)May 20, 2025
ネットの反応。
食糧法における「価格の安定」の位置づけなど法律の重要部分を間違えて答弁するだけでなく、苦境を訴え支援を求める生産者や、米の不足や価格高騰に苦しむ国民の気持ちに寄り添う姿勢がまったく見られ無かった人だった。
— くるみわり (@nutcracker_1892)May 20, 2025
首相にも任命責任があると思う。なにより自民党の農政全体に大問題がある。
少数与党なのだから不信任案が出されれば可決されてしまうということは当然分かっているはずなのに、なぜ昨日の段階で江藤大臣の更迭の方向で動かなかったのか。野党が黙っている訳がない。江藤大臣の発言は完全に一線を越えたのでもう農水大臣を続けるのは無理でしょう。
— NEWS次郎 (@news_jiro)May 20, 2025
残念でもなく当然
— MNKW (@mnkw_LL)May 20, 2025
"言わなくてもいいことを言う"というのは一閣僚としての判断力に疑義が生じるに値する事象
ふさわしくない行動を取った公職者は職を去るという当たり前が復活しそう
— e - K e n c h (@Kenchsden)May 20, 2025
当たり前という表現で足りぬくらい当たり前だ。安倍政権以降、ダメ閣僚を辞めさせることすら我我の民主主義はできなくなっていた。ダメ閣僚を辞めさせるという理由で安倍よりはマシとされる石破茂首相...
— kaz.h (@kazh9)May 20, 2025
江藤大臣の失脚はこれ以上政権支持率を落としたくない与党と、今は解散したくないけど手柄がほしい野党の既定路線感はある。例の失言が直接の要因だけど、背景の米価上昇の問題の解決口がうまく見えてないタイミングだったから実務能力の如何は別にして失言するタイミングが…
— 小説家になりたい何者か (@3UqmaWwthSicXL0)May 20, 2025
ちょっと緩みが生じてきたのかな?>石破自民
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)



コメント
コメント一覧 (13)
ゆあチァン管理人
が
しました
杉田とか西田とか川口市とか
ゆあチァン管理人
が
しました
「米が不足してるとうのは米が足りないという事なんです!」なんてことは言わないとは思うが
ゆあチァン管理人
が
しました