>平和的に権力を移譲するよう指示を出したという。
【速報】アサド氏、シリア大統領辞任を決断https://t.co/Y27QrLmDDR
— 毎日新聞 (@mainichi) December 8, 2024
ロシア外務省が発表しました。
ネットの反応。
いつの時代も独裁者の末路は哀れ🤨
— applecat (@eaglesky2)December 8, 2024
死刑になるまで追いかけるぞ。
— なるほどザワールド! (@Su303303)December 8, 2024
独裁者に生存権はない!
なぜロシア外務省が?(いや、わかるんだけどさ。体裁とかあるじゃん?…?
— 匿名希望の蝸牛@いつでもえだのん一択(まいまい🐌)🦔💙💛 (@unknownescargo)December 8, 2024
完全に大勢は決したな。反体制派はよくやった。👍
※なお、HTS(シャーム解放機構)について。
HTSを未だアルカイダと。14年に欧米が「反戦リベラル」の声でシリア不介入を決め、シリア反体制派は「見捨てられた。では、自分たちの身を守るにはどこの部隊が強いのか」と見渡したら、イラクとか北アフリカとかから来たアルカイダ系部隊が一番強かったから、他に選択肢はない。特に思想の迎合もない
— 藤原亮司 (@JP_Fujiwara) December 8, 2024
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)
コメント
コメント一覧 (3)
ゆあチァン管理人
がしました
あとネタニヤフが喜ぶのも嫌。親米はギリギリ許せるが親イスラエルは許せん。(反ユダヤではなく反イスラエルなので悪しからず。)
ゆあチァン管理人
がしました
それがロシアの支援するシリアで現実となったのは何とも皮肉。
ゆあチァン管理人
がしました