当該サイトではクルド人への敵意を煽る記事をいくつも掲載しています。
今年の5月末に既存のサイトから分離独立させたようです(シノギ化?)。
自分サイトでエネルギー・気候変動問題と、移民・クルド人・外国人問題をサイトで分けることにしました。with ENERGYという名前とJornal of Protect Japanとしています。よろしくお願いします
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) May 30, 2024
RP志賀原発をめぐる危険デマを打ち消す-能登半島地震で https://t.co/uU5azgszRj #withEnergy
このままでは広告主企業様のブランドがクルド人差別で毀損されてしまいます。
定型文を用意しましたのでガシガシ通報してあげましょう。
【通報文のテンプレート】
このたび、貴社のバナー広告が、ウェブサイト「Journal of Protect Japan」( https://protectjapan.jp ) に掲載されているのを確認いたしました。当該サイトは本邦外出身者に対する不当な差別を煽動・助長しています。
【問題のある表現の例】
>クルド人は元々、外国人平均より、犯罪発生率が多い
>クルド人は怪しい法的立場で日本にいて、怪しげなビジネスをして、その生活空間で迷惑を日本人にかけている。
報道などによりますと、これまでにエプソン販売様などが、ユーザーから「差別サイトに広告が掲載されている」と指摘を受け、その種のサイトへの広告配信を停止する手続きを取っているとのことです。
参考:「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応
https://www.j-cast.com/2018/06/08330931.html
貴社におかれましても、このようなサイトに広告が表示されてしまっていることは、さぞ不本意でいらっしゃるのではないでしょうか。
つきましては、然るべくご対応のほど、よろしくお願い申し上げます。
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
コメント
コメント一覧 (12)
ゆあチァン管理人
がしました
「〇〇のサイトは言うほど保守ではない」
「保守に対する言論封鎖だ」
とか言って荒らしてくる無敵くんが居たけど
最近見てないなあ。元気なのかなあ。
ゆあチァン管理人
がしました
ゆあチァン管理人
がしました
ゆあチァン管理人
がしました
こうした嫌がらせ行為については、今、民事と刑事で対応しています。
クルド人問題について、日本人が苦しんでいるのに、なんであなたはおかしなことをするのか。意味がわかりません。業務の妨害として、本当に対応します。削除したら、今後こうしたことをしなければ許しましょう。ライブドアブログですし。
対応をします。そうしなければ次の段階に進みます。日常的に今、弁護士と打ち合わせしております。
ゆあチァン管理人
がしました
ゆあチァン管理人
がしました