ntf_148 2

「噴飯もの」だそうです。※
亀井洋志氏は防衛大学校での勤務経験あり。

ネットの反応。

そりゃそうだ。純軍事的に考えても、中国にとって、わざわざ多正面作戦なんてやって戦力を分散させる理由・メリットがない。そもそも、台湾にせよ、日本にせよ、ただでさえ難易度が高い渡海作戦になるのに。さらに、政治的・経済的側面も考えれば、荒唐無稽以外の何物でもない。
「荒唐無稽」当然である。 中台問題は内政問題であり日本はまったく関係無い。 仮に軍事紛争が起きたとしても日本は中立を保つべきで、米軍に何らかの加担をすることはすべきではない。 仮に米軍が出てきても、「中国の庭」での戦いは圧倒的に中国に有利で米国に勝ち目はない。

台湾は日本の領土じゃないのに日本有事は間違えてる。

読み応えのある論考。「仮想敵国」の軍事力、戦力に対応する現実的な戦争構想を作れない、作らないのは大日本帝国以来の伝統か。



仮に
習近平国家主席(中央軍事委員会主席も兼ねる)が理性を失ったとしても、人民解放軍の行動原理は『革命の確実な成就』にある。独特な言い方に聞こえると思いますが、要するに国益を最優先するということです。ですから、命令であってもむやみに従うことはないでしょう
 




確かに台湾有事が現実のものとなれば、日本が武力攻撃の対象になる可能性はあります。ただ、それは米国が台湾防衛を口実に中国を攻撃し、日本が米国に言われるままに軍事行動に関与するケースに限られます
 


台湾有事は日本有事」と唱えた元首相もいるようですが、

 
 

断言的なフレーズを反復されたくらいで安易に選択肢を絞らないで!


書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。

マッドアダム (上) マッドアダム (下)
(クリックするとAmazonへジャンプします。)