
>非正規春闘は個人加盟の労組が始めた運動で、社内に労組がないなど交渉の手段を持たない非正規の賃上げが目的だ。
「最低賃金で良いサービスなんて…」 春闘の裏で一律10%以上の賃上げ求める「非正規春闘」が勃発https://t.co/Gf8oa5XTs8
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) March 13, 2024
ネットの反応。
去年の3月も「大幅賃上げ」「満額回答」でお祭り騒ぎだった。だが、蓋を開ければ実質賃金は22ヶ月連続低下。大企業正社員の春闘回答は日本社会のごく一部の話だ。
— 総合サポートユニオン共同代表・青木耕太郎 @非正規春闘実行委員会 (@kotaro_aoki)March 13, 2024
異議なし、断固支持
— 二月共和国 (@FEBrepublic)March 14, 2024
「最低賃金でお客さまに良いサービスを提供するなんて労働者をなめないで」
— .ぴにゃーた (@2HLk6UZlNHbK4oL)March 13, 2024
それな。
一つだけ言える事は
— 水 (@waterwater0000)March 14, 2024
非正規(に限らないが)の賃金を上げる気がないのであれば
人手不足になってサービス停止(人手不足倒産)になったとしても文句を言う資格は企業にはない
社会の一体感を損なわないためには格差拡大に歯止めをかけないと。
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (40)
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
賃上げすればパパママからのお小遣いも上がって美味しいメシつくってもらえる見込みがあるんだけど、もう親も年金生活者だからこどおじには無縁なのかなやっぱ
ゆあチァン管理人
が
しました
そんなお前は誰の稼ぎで食ってんだと。
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
あくまで理想論ではあるけどさ
ゆあチァン管理人
が
しました
諸外国の様に、同一労働同一賃金にすべき。
社会保障や退職金で正規社員の方に経費がかかるのであれば、むしろその分を非正規の給与に上乗せして支払うべきだろう。
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました