呉怜勲知事は、碑の撤去作業が始まる直前に群馬県を公式訪問していました。
韓国・済州道知事 群馬県との交流協議見合わせ検討=「朝鮮人追悼碑」撤去で https://t.co/zUY8mOXUQk
— yonhapnews (@yonhapjp) February 1, 2024
ネットの反応。
当然、中止でしょう!
— 横山 祥一 (전상일) (@sICknXi7EwcKLRL)February 1, 2024
早速こういう影響が。当然の事。過去に蓋をした「未来志向」などあり得ない。
— Seung-il Chang(張 勝一) (@smileschang)February 1, 2024
こうなりますわね…。
— kazuminmin (@8mkPkSr46Ti5uag)February 1, 2024
群馬県、山本知事の暴挙が波及。
当然でしょう。
— akhn†🏳️🌈🍉かながわ (@Hannakngw)February 1, 2024
「日本による植民地時代には、約6000人の朝鮮半島出身者が群馬県の鉱山や軍需工場で労役を強いられた。韓国国家記録院の名簿によると、済州島出身の徴用者は1万人に上る。」
「私はあなたたちの先祖の墓を破壊したが、それはそれとして仲良くしていきましょう」と言われて握手するバカがいるのかね。むしろ群馬県とだけは交流を断絶しても良いくらい。ナメられ過ぎ。
— 麦とろ (@Pn9Mss)February 1, 2024
韓日がお互いに歩み寄り相互理解を深めて築きあげてきた友好の証しを、たった1日で瓦礫に変えてしまった。
— 姜一星 カンイルソン 강일성 (@8YwGruLKqnZJBun)February 1, 2024
過去を記憶し反省し真の友好を願うという追悼碑さえ粉砕するようなことをするから日本の『反省』や『謝罪』が信用されなくなる。
— 中嶋有木 NAKAJIMA Yuki (@yukiunchain)February 1, 2024
戦時性暴力被害者(従軍慰安婦)の事も同じ。軽すぎる。恥を知れ。
「穏便な対応を要請」されてたのに、それでも撤去を強行したわけです。
自分でハシゴを外したんだぞ?>一太
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。