
ネットリンチに遭っている堀口英利氏が、悪質ななりすましによる投稿がなされた「関東 ゲイ専門 体写真 掲示板」の管理者に関する情報を開示するようサーバー領域提供会社を相手方とする求めを大阪地裁に申し立てたところ、めでたく決定が発令されました。
さくらインターネット株式会社を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi @Hidetoshi_H_ #note https://t.co/4xIVXcEHvU
— ゆあチァン管理人 (@Ushikawa1984) January 8, 2024
これを受けて、なぜか暇空茜(水原清晃)が喚き散らしています。
https://t.co/3V3v5oV3XM
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
マジや!ゲイ出会い系掲示板の投稿を足がかりに「掲示板管理人の個人情報を足がかりに特定するのであるからこの書き込みの管理人の情報開示せよ」ってやってるやん
うっわーーーーこれもう法の抜け穴つきまくりじゃん
TorやVPNで書き込まれた嫌がらせに対し
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
「発信者を特定に資する情報として認められるからゲイ出会い系掲示板の管理人の個人情報を開示せよ」ってやって開示決定でてるのなら、この手法応用すればあらゆるまとめサイトの発信者を「まとめサイトのコメント欄」を理由に開示できる
ヤバすぎだろこれ
これ応用すれば
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
「瑕疵のないサイト」であっても、コメントが書き込めるエリアがあれば違法コメントをVPNやTorから書き込んで開示すれば
管理人割れるってことでしょ
よう思いつくなこんなん!ドン引き!!!!
やっべーーー これすげーやべーーーーー
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
どういう思惑があってやらせてる/やってるのかわからんが、まともではないなこれ
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
どういうことかっていうと
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
たとえば
「フェミ松速報」のコメント欄に堀口くんに対するアウト(アウトの基準はガバガバ)な書き込みをTorとかVPNからすると、「フェミ松速報の管理人の情報」が開示される
これがいかにヤバいかわかるかな? https://t.co/M6HTznK2kf
うわー これどっかで使われてた「まとめサイトとかのっとったりする」ノウハウじゃねえの!?!?!?
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
たまに管理人変わった?みたいなサイトあったじゃん
あれこれで個人情報抜かれて、ジダンダァオ、払えないなら管理権限渡せとかそういう・・・
悪用方法を考えたらいくらでも思いつく
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
「コメント欄を開けてるサイトなら個人情報住所氏名抜き放題」ってヤバすぎやろ
サイト管理人は死活問題やぞこれ
いやふつうにやばすぎない?開示請求で終わるぞ日本のサイト管理
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
これこのあと急にフェミ松速報が潰れたりする可能性もあるわけよ
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
Colaboとかからなぜか身元わられてジダンダァオで安田浩一とかのインタビューがのったりするかも
本気でドン引きしてる
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
俺の個人情報わろうとするならそれはそれでドン引きするけど
無関係な出会い系ゲイ掲示板の管理人わって何するつもりだよ
本当にドン引きする ドン引き
こちらから攻撃する訴訟以外で二度と関わりたくない
ドン引きしておぞましいけど乗りかかった船だから攻撃できる訴訟は最後まで全部やりマース HAHAHAHA
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 7, 2024
いろいろと妄想を逞しくしてるけど、まとめサイトに関して言えば
サイト管理者が不適切なコメントを排除すればいいだけだから。
勝手におぞましがってろマヌケ
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (37)
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ヤフコメとかもね、大手なんだからもっときっちりせんといかんやろと
ゆあチァン管理人
が
しました
細切れにブツブツブツブツ中身のない駄文を
公共の場に撒き散らかせるその根性が凄い
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
会社ならたとえば登記簿で必ず経営者の情報はわかるんだし
要はネットもそれと同じような状態にしようってだけだろ
ゆあチァン管理人
が
しました
そもそも要請に応じず放置するのは怠慢もっと言うなら管理者はサイト運営してるいじょう適正な状態を維持するのも管理業務だろ
これは一般社会なら当たり前公共施設を放置する自治体には当然苦情が殺到するし
飲食店が衛生管理を放棄して問題が出たら行政処分下手したら警察沙汰
当たり前をやれないのが正しいのがネットの常識なら当然社会通念上問題が起こる
今のご時世ネットだから屁理屈が通る時代ではないだろうに暇空という方は存じ上げんが最近ネットで持て囃されてる方なのですかね?
イマイチ理解しがたい文章を書くのが最近の流行ですか
ゆあチァン管理人
が
しました
管理者が消せばいいって何千何万のコメントあるのに、どれ消せばいいか分からなくない?
それならそのコメントに対して開示請求すればいい話で管理者の開示請求って違うと思いますよ
それなら、貴方のサイトの悪質コメントを確認したので、貴方様の開示請求していいねって話になっちゃいますよ
ゆあチァン管理人
が
しました
「僕ならわざとアンチの居る掲示板でアンチを煽ってアウトワードを引き出させて開示請求しますよ」
という旨の発言をしてたらしいんだけど、それと似たような作為の匂いを感じたってこと?
なおそのアカウントの正体は…
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
https://lite-ra.com/2020/07/post-5529_2.html
他にもケイ氏は、自民党が2012年に公開した改憲草案で、表現の自由を保障する憲法21条を「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と制限を加えようとしていることが、国連の「市民的及び政治的権力に関する国際規約」19条に矛盾していると指摘。また、特定秘密保護法における特定秘密指定の曖昧性及び同法による報道機関の萎縮や、学校教科書から慰安婦問題の記述が削除されたことに対する政治的意図の介入を問題視。ヘイトスピーチに対しては、定義が曖昧なまま規制するのではなく、まずは雇用や住居に関する人種差別を禁止する法制定が必要だとした。いうまでもなく、すべて第二次安倍政権の成立前後から持ち上がっている社会問題や政策の問題だ。
ゆあチァン管理人
が
しました
厳罰化阻み言論の自由守ろう
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-03/2022060301_05_0.html
国連自由権規約委員会の「一般的意見」は、意見を持つ自由および表現の自由は個人の完全な発展に欠かせないとした上で、締約国に対して、名誉毀損を犯罪の対象から外す検討を求めています。
刑法の適用が認められるのは最も重大な事件に限られなければならず、拘禁刑は決して適切な刑罰ではないとも指摘します。欧米諸国では、名誉に対する罪の廃止、あるいは法定刑から拘禁刑を削除する法改正が行われています。
今回の刑法の改定は、現行の法定刑(拘留または科料)に、1年以下の懲役・禁錮(拘禁刑)等を追加します。国際的な動向に逆行しています。
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました