
4月4日が最終更新日だったと思われます。
いつの間にかサイトごと削除されていました。
東亜ネタはウケなくなったということでしょうか。
※おまけ。
このたび、貴社のWeb広告が、サイト「特定アジアニュース」( http://specificasia.blog.jp )に掲載されているのを確認いたしました。
当該サイトは以下の事例のように犯罪者とエスニシティを結びつけることで差別を煽動・助長しています。
飲酒運転取り締まりに逃走を図り警官に暴行で逮捕(韓国籍)、販売目的で大麻を所持で逮捕(韓国籍)、「W杯の日本戦を見ながら酒を飲んだ」飲酒運転で逮捕(韓国籍)!
http://specificasia.blog.jp/archives/1080773274.html
朝日新聞「鶯谷のデリヘル3店摘発 経営者の韓国籍の男(58)ら逮捕」!
http://specificasia.blog.jp/archives/1080497335.html
入国から1週間でわいせつ・強盗など計8件の疑いの韓国人を逮捕!
http://specificasia.blog.jp/archives/1081387989.html
貴社では、nend、infotop、Google Adsense等といったASPやSSPを通じて広告配信をされていらっしゃいませんでしょうか。これらの業者によるチェック漏れのために、本来ならば広告が配信されてはならないような差別的・反社会的なウェブサイトに広告が表示されてしまっている可能性があるようです。
報道などによりますと、これまでにエプソン販売様などが、ユーザーから「差別サイトに広告が掲載されている」と指摘を受け、その種のサイトへの広告配信を停止する手続きを取っているとのことです。
参考1:「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応
https://www.j-cast.com/2018/06/08330931.html
参考2:津田大介「日本にも波及した広告引き揚げの動き」
https://dot.asahi.com/wa/2018062000016.html
参考3:高まる「ブランド毀損リスク」<運用型広告の穴とは> "ヘイトサイト"に広告載ることも
貴社におかれましても、このようなサイトに広告が表示されてしまっていることは、さぞ不本意でいらっしゃるのではと思い、ご連絡させていただきました。
どうぞよろしくご対応のほどお願いいたします。
書籍紹介:日本経済新聞の読書欄に書評が掲載されました。
「ピアノを弾く少女」の誕生: ジェンダーと近代日本の音楽文化史体育がきらい
(クリックするとAmazonへジャンプします。)
コメント
コメント一覧 (3)
10%程度ウヨネタのサイトの方が生き残れる。ただそれだけに厄介。
ゆあチァン管理人
が
しました
・ニ.ダーのAAや顔文字
・「Kの法則」という単語
・嫌韓記事のコピペ連投
・気に入らない人間への在日コリアン認定
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました