
>30日時点で小選挙区擁立が決まったのは160人に届かず、目標の200人からは開きが大きい。
立民、衆院選の候補者擁立に苦慮 - 党勢低迷、目標と開きhttps://t.co/z4HBpuieRC
— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 30, 2023
ネットの反応。
沈むとわかっている泥舟に乗りたくないよね。
— ロード (@road_load_)September 30, 2023
与党の過半数割れはまだまだ厳しいな。
— DragonTyrant (@vulgar_222)September 30, 2023
そうこうしている内に、どうにもならないレベルまで日本が落ち込みそうだ。
増税メガネ党と創価公明党はしばらく安泰だな。
>擁立遅れの要因の一つは「公募しても有能な人材が集まらない」(関係者)ためだ。
公募なんかしてたの?知らんし。
※これか。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (19)
そういう奴等を完全に排除しないと、いつまでたっても支持率は回復しないからね。
そもそも政党というのは、目指す社会の理想を共有する政治家が集まって、それに共感する市民の支持で力を得る集団であり、目指す社会が正反対の議員がいるのがおかしいわけですから、リベラル左派を目指すなら社民党や共産党やれいわ新選組とタッグを組まなきゃダメですしね。
そうしなければ、有能な人材も集まりませんからね。
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
まあ自分の選挙区に自民党か立憲しかなかったら、立憲に投票はするが…。
ゆあチァン管理人
が
しました
本来なら過剰規制反対、人権を守ろうと主張すべきだったのに
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
https://i.imgur.com/xffrOsR.png
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました