
連載開始50周年なんですと。
【#はだしのゲン 連載開始50周年】
— JC出版【集英社ジャンプ・リミックス】 (@JUMP_REMIX) August 4, 2023
『はだしのゲン』1巻 非国民じゃないぞ編 が
本日、全国のコンビニほかで発売開始。#中沢啓治 先生が週刊少年ジャンプで『はだしのゲン』を連載して50年。
未だ色褪せる事なく多くの人々にメッセージを届け続ける名作です。
これを機会にお手に取ってご覧下さい。 pic.twitter.com/5i2G1t2nM2
ネットの反応。
いまコンビニで『はだしのゲン』売ってんのは知人の編集者の仕事。
— 朝倉左久@屁リオ馬鹿ルス、または怠慢せるアナーキスト (@ochiaibulletin)August 6, 2023
教材から排除なんぞするなら、こっちは毎夏コンビニで『はだしのゲン』売ってやるっていう気概ね。本当にいい仕事してると思う。もちろん俺も買ったよ。
少年ジャンプで連載されてた事を知って驚く若者が多いかもね。
— 岡山 健 (@tacosfit)August 7, 2023
#はだしのゲン がコンビニに並ぶという点、重要だよね。
— ガ ッ パ イ や ー す ー(キ ョ ー ソ ク) (@gappaiyasu)August 5, 2023
内容に過激な表現はあれど、若い人には絶対に読んで欲しい。
— TREK&TRICO (@Bicycle0820)August 7, 2023
『怨み屋本舗』のアレがチャラになるわけではありませんので、念のため。
参考記事:
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (26)
やばめな用語って修正されてるんかな
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
不買しすぎていよいよ食うものがなくなってきたな()
ゆあチァン管理人
が
しました
奴等は下記のように、表現の自由を声高に主張しながら、自分たちの気に食わない表現を弾圧しまくっていたからな。
https://femi.fandom.com/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%92%8C%E6%80%A7
https://femi.fandom.com/wiki/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%88%A6%E5%A3%AB
またぞろ、あいちトリエンナーレや遊戯王の作者や参鶏湯騒動のように弾圧するんだろうな。
如何にオタク界隈と右翼との親和性が高いか、よくわかるな。
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゆあチァン管理人
が
しました
ゲンの母「日本人は本当に嫌らしい。弱い者を見つけるとよってたかってイジメて……」
ゲン「右翼はクズじゃ。ああいう奴らを野放しにすると軍国主義になるんじゃ」
鮫島伝次郎の全て
最高の名作やろ
ゆあチァン管理人
が
しました
ただし、集英社のコンビニコミック版は週刊少年ジャンプでの連載分のみ
それ以降の連載のものは『はだしのゲン』のコミックを出版している汐文社がコンビニコミック版も過去に出しているのだが、今回の集英社版に合わせて「アンコール重版」をやってもらいたいものである
ゆあチァン管理人
が
しました
鮫島伝次郎さんがダンディーになって褒め称えられるように改悪されんで良かった。
ゆあチァン管理人
が
しました
あらゆる時事ネタに手を出して作品の材料にしてるだけの悪食にムキムキし過ぎと思うが「アノンって言う人が頭おかしい人ばかりなのは何でだろう……」のコマで結構な数が頭キューッてなってそうだから一定の理解は示すものである
事実やからしゃーないんやけど
ゆあチァン管理人
が
しました