「ストライキの水曜日」と名付けられました。
ロイター@ReutersJapan動画:ロンドンの通りが労働者であふれる、賃上げ求め約50万人が一斉スト https://t.co/1OzQLFBUoE
2023/02/02 11:12:59
Twitterの反応。
日々@aaa29xx今の日本人が持ち合わせていないパッション、自らの力で自分たちの暮らしを良くしようとする心持ち、黙って見てる場合じゃないよねほんとは。「Twitterで文句ばっかり言ってないで、やってみろよ日本人も!」と背中バシバシされてるよう。
West_Field@036daikoku#ロンドン #デモ
凄いね~~
エネルギッシュで活動的だね、あちらの方々は♪
最近の日本人は、生気が無くておとなし過ぎ。
それで、いいように政治家や官僚や経済界の連中の思惑にやられているね。
それは3人から@sorehasannin確かに、いくら所得制限撤廃を!とツイートしたり、同じ思いの人にいいねしに行っても、こういうことって誰かがしてくれないかなとか、他力本願だったり、自分からしようと思わないかもしれない。
みんなで団結したら日本でも何か変わるのかな。
toshio_nakabayashi@nakahaya1657日本でもおかしい事をおかしいと普通に言える社会になって欲しい。デモは、意志表示に当たり前の行為🙌
モカ@走る人@mocha131010こうやって昇給を勝ち取っていくんだね。
札幌「資本論」に学ぶ会@SappDasKapital賃上げを求めて闘うということはこういうことだ。芳野みたいなダラ幹が経団連や岸田とイチャイチャしながらお願いするような、そんなもので賃上げなどありえない。春闘を実力で闘おう!
池田 弘樹@kuropapaこういうのを見ると、日本は西欧より権威主義国家に近いのだなとわかる。
スト=悪、と思い込まされちゃったよね。
まりントヒヒ@A8Vpm日本も見習え、、ふざけた政治にはキレていいんだよ
nobody@nico_user日本でも「やって欲しい」というコメントの多さが、つまりは日本ではストが起きない事の証左になってしまってるなぁ
ストはやって貰うもんじゃないよ。
もちや。。@mochiya888これくらい大規模にやらないと動かないのが民主主義ってやつやで
「chokladkaffe🍫☕」@aporingyoフランスに比べたら、そこまでストをやってるイメージはないイギリス。でも、闘う時は闘う感じ。ロンドンで英会話学校に行ってた時も、人権デモの声とか良く聞こえてきた。
オレンジ🍊@o_r_a_n_g_e__日本でこれやると、なぜか叩かれるんだよね。
Tulsa Birbhum / タルサ ビルハム@74120_731241消費者や社会に迷惑をかけるな!
と、これに大して言うのが日本人。労働者なのになぜか経営者気取りなのだ。
ヤンマー@YIUYAMAこれが世界標準
ひろし@k201405K日本もやらなきゃ、
だめだな。
経営者が堕落している。
リリカラ@alu_kuriさすがストの国🇬🇧!と言われてただけありますね…😳😮
しばらくストなかったから忘れてた。むかしはしょっちゅうあってましたね。だけど50万人はスゴイ😵
日本だと抗議行動が盛り上がっても集まるのが10万人くらいなのになあ。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)
コメント
コメント一覧 (8)
ゆあチァン管理人
がしました
国民自身がコレをやることを悪と決めつけたから今がある
でも、いちばん悪いのはヤクザや警察、カルト(この場合は生長の家)を使って強烈に誘導したのは自民党であることは間違いない
ゆあチァン管理人
がしました
そのくせ、在日コリアンやリベラルへのヘイトデモは容認するんだから、はっきり言って右翼や金持ちの方がよほど反日だし反社会的なんだよな。
私は西側資本主義勢力の覇権主義や侵略主義は大嫌いだか、こうした労働者が声をあげたり、社会保障やジェンダー平等が進んでいる面については、素晴らしいと思うし、むしろ日本こそが見習うべき。
ゆあチァン管理人
がしました
ゆあチァン管理人
がしました
ゆあチァン管理人
がしました
そのために民営化分割してJRにしたようなもんだぜ
アレで良くなったのは都市部だけ、地方衰退の一因だ
労働貴族とか言って潰したけど、そいつらもなんだかんだ全体の給料アップに貢献してたってオチ
ゆあチァン管理人
がしました