かねてから問題となっていた投稿が一掃されたようです。
あなたの特命取材班/西日本新聞社会部@nishinippon_sha
動画サイトYouTubeが、被差別部落の風景や地名をさらす動画約190本を30日、削除しました。取材に「ヘイトスピーチに関するポリシー(指針)に違反した」と説明しています。
2022/11/30 20:14:40
https://t.co/xGvfCBwkMK
Twitterの反応。
むしまる(元祖)@fudesakisanzun
ヨシ! 法務省に削除要請を依頼してた身なればこれは朗報。
北村巌@yamanoshin1
YouTubeの対応は当然というか遅すぎ。
Amazonではいまだに差別本を売っているが。
のび@nobitter73
本当にろくでもねえことする差別主義者がいるんだな。。。
ゆーだい@OkudaYudai
たくさんの方が行動におこされた成果が少しずつ!!
部落差別・同和問題の正しい啓発推進部@burakuiitoko
㊗️YouTube「部落探訪」全件削除。うれしすぎて実感が湧かない。Twitterから「Twitterルールに違反していることが判明」と届いたのが約2ヶ月前。ネットにおける部落差別の新時代の幕開け。この件を教訓に新たな人権の世紀を… https://t.co/SrFkobcKlI
2022/11/30 23:36:50
おそらく、このキャンペーンが効いたのでしょう。
ちょっと早めの年末大掃除ですね。
すがすがしい新年をありがとう!>関係各位
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (15)
杉田水脈大先生が「大活躍」したおかげでしょうか
【知る権利】
国の政治に関する情報を、国民が自由に入手する権利(アクセス権)。公権力により妨げられることなく自由に情報を受け取るという消極的自由権的側面と、情報の積極的な提供・公開を国家機関に対して要求するという積極的請求権的側面とをもっている。
ー 日本大百科全書(ニッポニカ)
こういうケースは当てはまらないみたいですね。
※「近寄らない権利」は知りませんが(笑)。
何で you tube にそんな義務があんねん
ほなお前が沸いてくるだけで「ネトウヨに近寄らない権利」の侵害かな
お前キモいから近寄ってくんな。これも権利なんだろ?
「わざわざ話題に出すからよけいに差別が云々」みたいなこと言う奴いるけど、こうやって動画公開してること自体が「わざわざ話題に出す」ことに他ならないわけで。自分は気にしないのに、とか言う奴も、黒人の友人がいるってのと同じで、問題は差別をこうむってきた人たちがどう思うかであって、それを傍観してる連中がどう思うかじゃない。
放っておけば風化して誰も話題にしなくなるとか楽観的な事言う奴も多いけど、そうはならないと思う。誰かがゲスイ好奇心で暴き立てて、それをさらにゲスイ連中が見て喜ぶ。そういう連中が決まって言うのが、「自分は別に何とも思ってない」なんだよ。
こんな動画は百害あって一利なしだし、マジメに研究してる人たちを冒涜するものでしかない。
https://nanyade.livedoor.blog/archives/13048418.html
詳しく…?
些末なまとめにしか見えんが…
でもこれはこれで興味深い
でも森元みたいなジジイが「はっはっは、社会に出ればわかる、あいつらは別の人間だぁ」とか吹き込んだり、2chで「おれ、『事実』を知っちゃったな!」「2chで誰かを差別して馬鹿にしてるのギモチイイ!」ってのがどんどん増えてこのザマよ。
GAFAは、差別主義者に乗っ取られないように対策してくれ。
無理だから安心しろ
少なくとも現時点で買収できる企業存在しないから
ああいうひどい発言ができる人間は「自分は絶対に差別されたりなんかしない!」っていう謎の自信があるんだろうね
簡単に言えば、想像力が皆無