
数日前のツイートですが。
大阪救民会議@osakakyumin
花の文化園、下品な造花だらけ。
2022/11/19 18:59:45
割いてるように見えるのはプラスチックの造花ですんで。
バラ園もバラの開花季節と案内されてるのに、電飾ばっかりでまともに咲いてない。なにこれ? https://t.co/SwGooswDMH
Twitterの反応。
来夏@likewind2978
((((;゚Д゚)))))))なんか怖いよ……イッちゃった人の頭の中みたいで……
天晴🙂BDC@b3snakano
マインドショック系のサイコホラー映画か洋ゲーの風景
zu@tukiakarinokage
大阪の実態
YUKO YOKOI@horses_wind
維新らしさ全開。
kaz15386.bit@buffalo15386
維新にはこころと言うものがない
天然石アクセサリー作家 Thistle@ThistleStones
これじゃプラゴミ園だ😟
しお@塩分100%Demanding immediate resignation of PM@shiotheoshio
趣味悪ぅーーー('A`)
momotaros@momotar35639597
入場料払って造花見るの??😭
mipoko@mipoko611
ここまで不条理だと、もはやグロテスクとしか…
レフ@perfectspeIl
さすが大阪、笑わせる。
#維新は最悪の選択肢
山之上すみれ(坂道発進職人)@viola_japonica
悪夢の様ね。ホラー映画に使えそう。
ハチエ@hachi422
植物園本来の意味は何処へ行った?
大阪は一事が万事この調子。
維新は改革、成長とうたいながらあらゆるものを破壊し続けてる。
ミミコまたの名をWondy@scholarly_room
公立(府立)の「花の文化」を謳う公園にプラスチックの造花って、おそらく大阪府以外では考えられないと思うんだよね
Nob@yurukyaraojisan
何これって、維新やろ。造花やもん維新やろ。
遠くから見ると改革者、近くで見るとただのチンピラ。
masarun@LjFrontie
電飾園か。自然をcontrolできない無能ぶりを如何に誤魔化せるかを誇示する園なのか。
Hannah_John_Michel😷@john_egg_john
最近、政治が絡むものはダサいものが多いなと思っていたけど、これはダサいを通り越してひどい。
政治が政治だと、こうも文化や美の香りがしなくなるものですかね。
イッタンメモン@1tanmemon
見に来られる方々への蔑視が表れている。
どうせこの程度の下品で安易な物で満足するだろう、と。
KYCO@KYCO_slkmt
大阪はもう駄目なのでみんなの地域は維新を食い止めておくれ……特に関西圏、もっと言うと京都
植物園を守ってくれ……
苺の庭文庫 Strawberry Garden Library@ichiniwa
維新の改革によって、花の文化園がプラスチックの造花だらけになったとのこと。本物の花は管理されず枯れている…。維新の本質がよく現れた事例。
ことり@gq87l
花の文化園、子どもが小さかった時はよく行って大好きな場所やったのに、今こんな事になってるの!?造花って!
ふんわり💙💛@eO4sq9RRcNx8P9Z
首長が維新だから、その影響かな。
見た目(遠目)だけ繕って本質がなく、じっくり観察すればスグ嘘がバレる。ばれても開き直れば終わり。
ゆうさい@you_psy
花の文化園なのに造花?
維新は大阪をパチモンだらけにするつもりか?
#END維新
黒蜜あんこクリーム@1eM8wiHr2fj4klt
ヒーローもので悪の組織が綺麗な植物を電飾に変えてやったぜ!って言ってるような…
しかもこれ税金使って…
維新を終わらせましょう👊😠
みたらしダンゴムシ@sweetpillbugs
へー、どこのことやろ
って大阪のことかいっ!
花は野にあるように…
ってプラスチックかよ
アカン、どんどんチープ化するな大阪
ただのニセモノの見てくれで喜ぶと本気で思ってんのか
marumaru 維新から大阪市を取り戻そう@CharityVnnfkmqx
大阪が維新になってから
あちこちの公園が公園じゃなくなっている。
意味不明だこれ。元に戻せ!
維新は感覚が普通ではない
#維新は最悪の選択肢
pyito@PyitoPyito3
#大阪の人心は荒廃している
2022/11/20 17:39:28
いやあ、驚きました。
植物園に造花とは、そりゃあ手間も省けて経費削減になりますよね。さすが維新の将軍様のご指導ですね。
大阪の人心は荒廃しているなあ。こうなったら大阪の植物園は諦めて枚方パークに行って菊… https://t.co/V6Lyfs6jJY
米山隆一氏を真似て言えば「いかにも維新」といったところでしょうか。
怖い。こういうことを平気でやれる、その心が怖い。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (7)
安倍普三が、海外への援助と称して数百兆円にのぼる税金をばらまきましたが、それらの金は実際には現地の日本企業(いわゆる安倍友)に渡されていたのと同質のやり口ですね。
ちなみにこの海外援助のふりをして身内に税金を注ぎ込む手口は、安倍存命中の日経新聞にて一面トップ記事の中に堂々と書かれておりました。
あまりにも隠さずはっきりと書いていたので、
「ああ、こいつら要するに『アリバイ作り』(報道しましたよ、隠してませんよ、という言い訳作り)をも越えて、『大っぴらにやらかしても全然大丈夫!だって国民どもはバカだから~!』という方向に舵を切りやがったな」
と愕然としたものでした。
実際、こともあろうに日経一面でタネ明かしをしたというのに、SNSで「アベ政治を許さない」と叫んでいた人たちですら、この記事にまっっっったく触れなかった。
少なくとも、私が見ていた範囲内では、誰一人として。
それどころか、2022年現在でも「海外への援助は必要かもしれないが……」みたいな枕詞をつけて語る反安倍・反自民の人々がうじゃうじゃおります。
違うから。援助じゃねえから。オトモダチに税金をガブ飲みさせてるだけだから。
現在、花の文化園ではイルミネーションを開催しています。
(開催期間:2022年10月15日(土)~2023年2月12日(日))
園内のバラやチューリップの造花は、イルミネーション用の装飾となっております。
お昼間にご来園のお客様にはご不便、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
大阪府立花の文化園
昼間の不気味さには、どうやら自覚はあるようだ
加賀漆器も安いプラ製に置き換わり、漆塗りもこれまた安いアクリル塗料に取って代わられ、金箔技術も途上国製の単なる金色のメッキに…
石川県知事・馳浩、お前のことだ
馳も統一議員だけど、問題直前に上手く逃げ切ったよね
いかにも。
いかに見せて騙すか。
騙せば勝ち。
騙される方が悪い。という価値観。
バレたら、最初から造花だって言ってます、と。造花を見る会。、