
『メディアやインターネット上で「LGBTプロパガンダ」的ゲームの宣伝を行った場合、個人や法人のカテゴリー別に、20万ルーブルから最大500万ルーブル(日本円で約45万円~約1,100万円)の罰金が科され、違反者が外国人であった場合は国外退去処分となります。』ということです。
LChannel 🌈@lchannel_
【ゲーム】ロシアが「LGBTプロパガンダゲーム」の規制強化へ|「ロシアにおける同性愛宣伝禁止法」改悪案にリストアップされているのは『The Last of Us』『オーバーウォッチ』『エーペックスレジェンズ』など多数 #LGBTQ+
2022/11/13 17:28:47
https://t.co/HyzpgV8vRE
Twitterの反応。
豪腕はりー@gouwanharry
やりやがったな
ナナつばき@百🈴@7tsubaki3
「多様性の押しつけで表現の自由が損なわれる!」という与太話が流布されるいっぽう、ロシアでは多様性に対してマジモンの表現規制が行われるのであった
O2K@DiesofRin
ロシアが『オーバーウォッチ』や『エーペックスレジェンズ』など「LGBTプロパガンダゲーム」の規制強化へ、違反者は最大500万ルーブル(約1100万円)の罰金 | EAA!! https://t.co/2EduYbKUoF(イーエー… https://t.co/NH6LwE1wBN
2022/11/13 21:04:33
ひたすら時代に逆行し続けていますな、プーチン帝国は。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (5)
あとイスラム教国では規制されることが多い。
ここで言うLGBTプロパガンダゲームはプロパガンダの有無ではなくてゲーム内要素としてLGBTが含まれてるかどうかで見てるのよ
挙げられてるゲームのリストの一部が確認できたけど、エーペックスやオーバーウォッチ、ドラゴンエイジなんかはまぁ見方次第ではって範囲。
しかしリムワールドみたいに好き放題やるシミュレーションゲーム(死刑や人肉大好きなカルト集団を運営できる)も入ってるし、
アサシンクリードやFalloutみたいにそもそもLGBTが話題になるよりも前の年代のゲームも入ってるからな
結局リベラルは、唯一のリベラル価値観しか認めない一神教的な排他主義団体では無いのか?
人権を蹂躙する意見なんて多様性ではないから。
「多様性を否定する多様性を認めろ」って一行で矛盾しとるやんけ。
リベラルがどうかとかの問題じゃねえわ。単に頭のおかしい奴が否定されてるだけ。