
そもそも「レコメンドウィジェット型広告」って何なの?って言われそうですが、ここではOutbrain社やTaboola社が提供しているオススメ型広告を指します。
産経ニュースやShare News Japanなどでも利用されているので目にした方もいるのではないでしょうか。
5ちゃんねるが使っているのはTaboola社の広告配信サービスです。5月31日まではなかったはずなんですが、6月1日からそれぞれの板のトップに表示されるようになっています。
例:東アジアニュース速報+
https://lavender.5ch.net/news4plus/
※エロ広告注意。
ここ数年の観測に照らして言うと、ネトウヨサイトで新たにTaboola社の広告配信サービスが導入されるのは、広告剥がしが進んで収益性が低下したと思われるタイミングでした。
5ちゃんねるも意外に台所事情が厳しいのかもしれませんね。
ヘイトスピーチを放置しているから、いい気味です(笑)。
参考:TABOOLA 利用規約
3. 制限。利用者のサービスの使用に関連し、利用者は以下の事や、それを第三者に許可することはできません。
a) 以下のものを含む素材をサービス内で投稿、リンク、使用する行為。
ヌード、性的な用語、過度に挑発的または性的な姿勢や行為をする画像が含まれるアダルトコンテンツ
わいせつ、名誉毀損、誹謗中傷、違法なコンテンツ
著作権、商標権、プライバシー、パブリシティ、その他の所有権を侵害するコンテンツまたは詐欺的、不正なコンテンツ
扇動的な宗教コンテンツ
政治的、宗教的議題や、差別、犯罪、テロリストに関連するコンテンツ
対象者が個人か団体かどうかに関わりなく、人種、障害、性別、信条、国籍、宗教、配偶者の有無、性的指向、ジェンダーアイデンティティ、言語などに対するヘイトスピーチ
コメント
コメント一覧 (1)
せいぜいmixiの招待制だった頃くらいまでの時代ならともかく
今はTwitterあたりに取って代わっちゃった感じがあるからな。
5chは住民の質も質だし(モバイルページだが)エロ広告まみれで見なくなっちゃった。
これからも5chは存続自体は続けるだろうけど
当時はモナーなどネット民なら当たり前のように知られてた存在を生み出してたのが
今や5ch発の目立ったブームもミームも生まれてこないし
住民の質も悪い方に濃縮されながら少しずつ縮小していくんだろうと思う。
この現象は5chに限らずなんだろうけど。