
先頃、カール・シュミット研究の第一人者といってもよいラインハルト・メーリング(ハイデルベルク教育大学教授)の単著が初めて邦訳されたとのことです。
北守@hokusyu82
カール・シュミット研究の第一人者といってもよいラインハルト・メーリング先生の単著が邦訳されるのはこれが初めてです。よろしくお願いいたします。
2022/01/26 17:07:03
カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像 https://t.co/lcc93Frnix @amazonより
さて、同書の公刊と前後して、翻訳者である藤崎剛人氏(専門はドイツ思想史)は、『ウクライナの「ナチ化」を防ぐ、というプーチンの主張はロシア兵にも空虚に響く』という記事をニューズウィーク日本版に寄稿していました。
同記事は転載され、Yahoo!ニュースとしても取り上げられています。
そして、ここでは藤崎氏がハッキリとこのように断言しているのが確認できます。
この地域(※)で、ロシア側が主張するようなネオナチによるロシア系住民への虐殺や迫害が行われているという証拠はない。
(※)ウクライナ東部。
というわけで、
もういいかな?こんな感じで。>プーアノン
(クリックするとAmazonへジャンプします。)


コメント
コメント一覧 (8)
デマを流す労力とデマを打ち消す労力の不釣り合いと来たら…
問題を一撃で解決する魔法の杖は現実には存在しねぇぞ、陰謀論者ども
心して刮目しましょww
「親ロシア派政権樹立はウクライナ人のため」か──レジーム・チェンジの罠
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2022/02/post-142_1.php
念のために確認すると、「ネオナチのウクライナ政府」というロシアの言い分は、誇張があるとしても事実から遠くない(ロシアの肩を持つわけではないと断っておく)。
早速、推定有罪コメントありがとう
ここまで悪意ある切り取りするってことはわざとか?醜悪だな
何もせずいきなり実力行使というのが
そもそも根拠のない侵略であることを自ら証明しているようなものでしょう
9.11自作自演説も仄めかしてたし