
3.4万件のいいねがついていますが、パクツイです。
育児教育@mayday123may
先日、小1の娘が「嫌な授業がある」と浮かない顔していたので算数か体育か?と思って聞くと「道徳」だった。何故かというと「先生が思っている正解を言わないとそんなことを聞いてませんって言われるから」だって。これが今の道徳教育の現実。
2022/02/17 14:19:50
どうやら、オリジナルはコチラのようです。リツイートは1.7万件なので、バズったと言っていいでしょう。
まこ@09201209
先日、小1の娘が「嫌な授業がある」と浮かない顔していたので算数か体育か?と思って聞くと「道徳」だった。何故かというと「先生が思っている正解を言わないとそんなことを聞いてませんって言われるから」だって。これが今の道徳教育の現実。
2013/10/17 12:42:20
日付を見ると、2013年10月17日のツイートですね。当時は安倍政権でした。
政権のスタンスは、やはり教育の現場にも反映するということなのかもしれませんね。
追記:正確を期すためにタイトルを変更しました。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)

リベラルランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (10)
子どもたちに道徳教育をするより
まずは逮捕者が続出している自民や維新の議員に道徳教育を施すべき
なに、別に難しいことではない
嘘をつくな 税金を私物化するな 買収はするな受けるな
そのくらいのことなら連中にだって学べるだろう
しかし儒教や仁義は良い面も多くあるよね。アジア圏のジャ国以外の国々を訪れるとみんなナチュラルに優しい。自分がされて嫌なことをわざわざする人なんて殆どいないし。
なのでジャ国の場合は儒教や仁義ですらない感じ。肉豚養成カルトというか。
朱子学がアカンかったのでは?
ふむふむ。
儒教の一派で日本に伝わったやつよね。昔チラッと教科書で見た記憶程度なので詳しくないが。
ヤバさ特化の派生…なんとなく仏教でいうと日蓮系みたいな感じなのかもね。
江戸時代末期の富士講や水戸学だろ。
あれは自分の目の前のことにとりあえず一生懸命取り組んでおけばいつか幸せになれるって言うカルト宗教。
ウェークアップだった思うけど登場総理大臣になったばかりのガースーを仁義に厚いとか言ってたの思い出した。ガースーに仁義すら無いやろってのがワイ的な意見やけどな
登場→当時