
先日、ポプラ社が百科事典に記載した「いあんふ」や「きょうせいれんこう」の項目に問題があるとして歴史修正主義者の政治家が介入を公言するという騒動がありました。
これに反対するハッシュタグがトレンド入りするほどの炎上ぶりに当の政治家(山田宏)はすっかりトーンダウンしてしまったようですが、そもそも『ポプラディア』をターゲットにしたのは、一体誰が最初だったのでしょうか。
情報の流れを遡っていくと、川崎花子というTwitterアカウントにたどり着くことができます。
そして、これが、その出火元となるツイートであると思われます。
川崎花子(川崎市在住)@kawasaki12hana
◆拡散希望◆
2022/02/03 12:01:13
ポプラ社「総合百科事典ポプラディア」
学校図書館にも置かれているそうですが
「慰安婦」の説明として「朝鮮や中国等占領された地域の女性達が強制連行」の記述が⚠️
ポプラ社に訂正して頂く様抗議のメールを送りませんか?👇… https://t.co/P3R5TS9gMR
さらに、このアカウントが過去にヘイトスピーチを垂れ流していないか掘ってみました。
どうやら、「在日特権」という古ぼけたヘイトデマを今でも信じているようです。
川崎花子(川崎市在住)@kawasaki12hana
外国人高齢者福祉手当ご存知ですか?
2022/01/26 09:14:38
公的年金対象外の外国人高齢者対象に、福祉手当があらゆる自治体で支給されています。
これまた公明党の仕業です🔥
日本人でも掛金を25年支払わないと支給されない制度なのに。
噂の在日特権ですね。… https://t.co/NinaZy3Ape
やはり、歴史修正主義者はレイシストでした。
早くアカウントが凍結されるといいですね。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)

リベラルランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
だがTwitterジャパンはトップが代わっても相変わらずヘイト加担の姿勢がハッキリしている。腐ってる。