
5.3万件のいいねがついたツイートがコチラ。
Taichi@Taichi701001
「ラーメン」と注文を受けたので持っていくと「チャーシューメンにして」と言われたので作り直すと「タンメンがいいかな〜」言われて作り直した挙句「あ〜やっぱチャーハンにするわ」がまかり通るのがデザインの世界。おかしすぎるだろw(そして金額はラーメン分しかもらえない)
2022/01/21 13:57:06
では、引用リツイートのなかからリツイートやいいねが多めのものを拾ってみましょう。
れい(猫耳の専門家)@rei_software
なるほど。
発注側がラーメン食いたいのかタンメン食いたいのかわかってないやつか。
客は「なんかいい感じの飯が食いたい欲求」を解決してくれる仕事だと思ってる。
料理人は「言われた飯を作る」仕事だと思ってる。
間に一人、優秀な給仕やメイド、執事が必要なやつ。
NORIさん@Spiritual_Nori
確かにデザイン業界のあるある( *艸`)
うちは、最初から複数案を想定した料金で受注して帳尻合うように心がけています☆
ただ、新規顧客の場合や、クラウドワークスかませた相手だと、これは難しいかも~?
真純【超絶きゃわいいねこたん】@masuml88
『ドラスチックな変更は納期変更で、費用も発生しますが⁈』って言っちゃうおーっ!
グダグダ言われたら上司に投げるおーっ!🤣
さんぢぇるまん・猿🔞 (エアコン故障中)🍊Team-M NWHありがとう@pepsitou
挙句にたまに「チャーハンも付けて」と言われたりしてもお代はラーメン代しか貰えない
マキエマキ@2月は百日紅で個展@makiemaki50
撮影でもある。モニターを見て、大差ない内容の撮り直しを言われたので「ディレクターに言って下さい」と投げたら、その会社からの仕事は2度と来なくなった。そんなクライアントの仕事は2度と来なくていいので結果オーライ。
藤栄道彦@michihikofujiei
漫画業界も似たような感じ。
王子@ouji_0811
ラーメンとチャーシューメンとタンメンどれが美味しいか比べたいから全部出してって言われて3つ持ってったら、全部一口ずつ食べたあとやっぱりチャーハンがいいからチャーハンと高菜チャーハンとカニチャーハン出してって言われて持ってったら、やっぱラーメンがええわって言われるのがデザインの世界
弓月 光@h_yuzuki
ワザとやってるか、注文主が何を食べたいのか?が分かってないか。
明桜ちけ@連載中@asakurachike
そして「チャーハンなんて誰でも作れるのに、なんでそんなに高いんだ?」とか言われる。
弓月光さん(昭和の頃から第一線で活躍している大御所の漫画家)だけニュアンスが違うツイートになっているところから察するに、やっぱり通常は力関係を利用して発注側が無理を通しているんでしょうね。
恨まれてるのに。
(クリックするとAmazonへジャンプします。)

リベラルランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
って話なのに理解できない人って自分がそのモンスターカスタマー側なんだろな